小学生英語 自宅学習の教材は?

こんにちは。ECCベストワン藤沢校の川崎です。
いよいよ2020年度から小学3年生と4年生は「外国語活動」が始まり、5年生と6年生は「外国語」という教科が加わり、成績もつくようになりますね。
私はその昔、ECCジュニアのホームティーチャ―を9年間やっていました。
その時感じたのは、
子どもたちって、覚えるのも早いけど 忘れるのも早い!
以前のブログにも書きましたが、長く記憶しておくには、何度も繰り返すことが必要です。
そこで必要なのがやはり自宅学習です。
きっと小学生のお父さんもお母さんも、「そんなことは百も承知だ」と思っていることでしょう。
難しいのは、
何を使って英語の自宅学習をするか
ですよね。
そこで今日は、私がお勧めの無料でできる英語学習と講師が勧める教材をご紹介します。
まずは無料から^^
無料でできる英語学習
動画を使って歌って踊る
特に小学生低学年は、歌って踊るのが大好きです。
今は、動画もたくさんありますので、是非活用してください。英語の歌を楽しく歌って踊れば、英語が好きになります!
Open Shut ThemはECCジュニアの頃にもよく歌って踊りました。子どもたちは嬉しそうに✊✋をしてくれます。
Open Shut Them
また、簡単な曲を集めた動画もあります。
最初は数字の練習で踊りはありませんが、後半は出てきますのでお見逃しなく!
英語耳を育てる知育ムービー集
保護者の方も一緒に踊って歌ってくださいね。お子さんがひとりで歌って踊るようになってきたら、お子さんの動画を撮るのもいいですね。私もやりました。
小学校高学年になると、照れてしまって全く踊らなくなる場合もあるので、低学年のうちに是非撮影しておいてください。
無料教材でゲーム
「ちびむすドリル」はご存知でしょうか?さまざまな無料教材を提供してくれています。
英語初心者の場合は特に、ゲーム形式にすると良いと思います。
例えば、以下のアルファベットカードを2部印刷します。
こちらから↓
https://happylilac.net/alphabet-g.html
2部のアルファベットカードを裏向きに置き、神経衰弱をします。
カードをめくるたびに、そのアルファベットを発音しなければなりません!
これだけでも結構アルファベットを覚えてくれますよ。
※もし印刷できない環境の場合は、保護者の方が「A」と書いた紙やカードを見せ、お子さんは発音しながら、画面上の同じアルファベットを探します。発音できて同じアルファベットを見つけられたら1点など点数形式も効果的です。
単語を覚える時は、以下のような可愛いカードも提供されています。
こちらから↓
https://happylilac.net/card-an.html
これらを印刷し、表向きに並べます。保護者の方も是非一緒に発音して、練習してみてください。
練習が終わったら、買い物ごっこをします。まずは保護者の方がお客さんになり、例えば
と言います。お子さんは店員さん役なので、正しい絵カードを選んで
と言ってカードを手渡します。慣れてきたら役を交代してください。
※もし印刷できない環境の場合は、画面上で正しいカードを指さし、「Here you are.」と渡す振りをします。
「ちびむすドリル」では、筆記練習のプリントもあります。小学校高学年になったら、書く練習もやってみてください。
こちらから↓
https://happylilac.net/mu1606271940.html
講師が勧める教材
ここからは、実際に小学生に英語を教えているベストワン藤沢校のかずみ先生にお勧め教材を聞いてみました。
小学生には何の教材を使っていますか?

- 英検Jr.ブロンズ(初級)
- 英検Jr.シルバー(中級)
- 英検Jr.ゴールド(上級)
- 英検Jr.模擬テスト問題集
※英検Jr.とは、英検5級(中1レベル)より前のテストです。合否のない育成型ということです。
詳しくはこちら。
英語導入時に英検Jr.が役立つのですね?

各級に対応している教材は、以下のものを使っています。
- 英検○級予想問題ドリル
- English for FUN
- でる順パス単書き覚えノート
- 過去6回全問題集
実際の生徒の反応はどんな感じですか?

ブロンズでは読み書きはなく、シルバーから単語の頭文字のフォニックス、ゴールドから簡単な4コママンガが読める程度のリーディングを取り入れています。
聴き取れる範囲がその生徒の話せる最大限のスピーキング力となります。頭が柔らかく興味ある事をぐんぐん吸収する大切な成長期に沢山の英語を聴きリスニング力を伸ばしましょう。
そうすれば、英検Jr.に続く英検の内容はとってもスムーズに習得できます。
なるほど。ブロンズから入れば、自宅でも始められそうですね。
教材選びに困ったら、是非ご相談ください。